コロケット

コロケット

薪ストーブの新しい楽しみ方

T (212) 555 55 00
Email: sales@yourwebsite.com

Your Company LTD
Street nr 100, 4536534, Chicago, US

  • ホーム
  • 製品紹介 new
  • もの作り
  • コロケットの魅力
    • コロケットで楽しむ
  • FAQ
  • 会社概要
    • アクセス
  • 問い合わせ
  • Home
  • ブログ
  • Archive from category "ブログ"
  • Page 8

Category: ブログ

超便利ニュース!!薪ストーブ愛用者必見!!

木曜日, 30 11月 2017 by コロケット

朗報!!

薪ストーブ愛用者必見!!

こびりついた薪ストーブのガラスの煤を

簡単に取ってみせます。

いかがでしたか?

そんなの知ってたよ!!なんて方もいらっしゃるでしょう!

このような細かな情報でも結構ですのでコロケットまで

お教えいただけますでしょうか。

とは言え、この情報もお客様からいただいた情報でした。

目からウロコじゃないですが、コロケットもビックリでした。

 早速、ありがたくいただきました~。

 コロケットからも皆様に小さな事から大きなことまで

あらゆる情報を発信していきたいと思っております。

よろしくお願い申し上げま~~す。

Read more
  • Published in ストーブ, ブログ
No Comments

 11/15発売『私のカントリー』掲載中です!!

金曜日, 17 11月 2017 by コロケット

11月15日発売

『私のカントリー』掲載中です!!

ナチュラルな生活を望む貴方。

自然派の皆様に是非読んでいただきたい一冊です!

私のカントリー コロケット

『私のカントリー』主婦と生活社から発売された雑誌に掲載していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロケット画像

コロケット会社前の画像。定番になってきました。

 

 

私のカントリー掲載コロケット

『私のカントリー』巻末のところで登場です! カントリーの趣きが満載の雑誌です。どのページも素敵な記事ばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read more
  • Published in とりくみ, ストーブ, ブログ
No Comments

実験!コンパネ燃焼風景

金曜日, 17 11月 2017 by コロケット
  • Published in ストーブ, ブログ
2 Comments

開発者の思い

土曜日, 11 11月 2017 by コロケット

コロケット

 開発者は語る!!

有限会社川村製作所 元代表取締役社長

 川村 治氏によりコロケットは生まれました。

20代の時に『ロウソクの化学』という本を読んでから燃焼に興味を持ち

そこから50数年間ずっと燃焼炉製作に携わって来ました。

今では1000度を超す燃焼炉をたくさん作りだしています。

上は届出不要の焼却炉の中では最大火床面積を持つ焼却炉から小さいものは屋内設置型ロケットストーブまで製造しています。

燃焼にかける思いは誰にも負けない心意気を持ち、

日々煙の出ない燃焼に尽力しています。

いろんな会社のニーズに合わせてカスタマイズされた燃焼炉や粉砕機、ストーブを開発しております。

こんな事がしたい、こんなのがあったらと相談を受けては自分で考えて開発し、自ら製造していくのが川村氏のスタンスです。

ある時は鉄を切ったり溶接したりして製品が作られます。またある時は作った製品全てがスクラップになることも・・・・・・。もの作りはなかなか難しく実験に実験を重ねても上手くいかない時もあります。

そんなこんなを乗り越えて、今もなお進行形でいろいろな燃焼炉を開発しています。

『世の中の為、人の為になるならば』と

そのような事を念頭に日夜開発に励んでいます。

コロケットもその一つ。使う方が困らないように薪は少なく、煙も出ないように、交換部品もないようにシンプルにそれでなおかつ熱を逃さないように効率良くをモットーに誕生致しました。

コロケットを始め燃焼炉を開発してから何年も経った今もなお、まだ毎日火をおこし研究をすすめております。

”まさに努力を惜しまず燃焼にかける男”と言えるでしょう!!

川村氏には休日はありません。年間を通して正月一日だけは休むと決めていますが、

その他土日祝も工場内で動いています。開発に休みはないという発想です。

手掛けたストーブは我が子と同じでどんな調子で皆様に喜んでいただけているのか

各地に行っては、許される限り様子を見に行ってるのが現状です。

また、お使いいただいている内に各々のご家庭の環境でこんな風になれば良いの御提案にも

可能な限りお答えしております。

コロケットR600です。

最新作のコロケットR600です。 それだけでは満足せず、R500も製造中です。 各サイズ取り揃えてますので皆様よろしくお願い致します。

コロケットでは只今新たな燃焼炉を開発中です。既に製作に取り組んでいますので

近々公開できるかと思います。

ひとところには留まらずより良い製品へと日夜頭の中は開発の事で一杯です。

それを形にするまでは開発者すら結果が見えないところはありますが、

こうすればきっと『効率が上がる』『使いやすくなる』を念頭に努めています。

Read more
  • Published in ブログ
2 Comments

道の駅 コロケット展示場!!

土曜日, 04 11月 2017 by コロケット

コロケットの宣伝

 

★第五弾 道の駅

 

近江母の郷 に出店しました。 

 

11月25日日曜日は 「近江母の郷」様にお邪魔しました。

だんだん寒くなり、コロケットにしがみつき暖を取りながら

やきいもを販売しました。

 

 

近江母の郷コロケット実演販売やきいも店頭販売

「近江母の郷」正面のバス亭のところに設置。前は琵琶湖で見晴らしの良い場所でした。裏にはテニスコート・グランドゴルフのグラウンドがあり、本日は大会がありたくさんの方が来られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

琵琶湖前近江母の郷コロケット実演販売やきいも店頭販売

目の前が琵琶湖です。風光明媚な環境抜群の所でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

煙の出ない薪ストーブを

ご自身の目で確かめてください。

 自信があるから、出店しています。

 

★第四弾 道の駅

 竜王かがみの里 に出店

11月23日祝日滋賀県 「かがみの里」でやきいも販売を実施しました。

竜王かがみの里コロケット実演販売やきいも店頭販売

「かがみの里」様のメインのドームの中での出店 屋根があるのは初めてで煙が出ない事の証明になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、この「かがみの里」出店においては、コロケットも

今まで以上に気合いが入りました。

 なぜなら、駅長さまのご厚意で屋根のある場所を提供してくださったのです。

ドーム型の入口正面前のスペースです。

着火時から煙を出す訳にはいかないのです。

煙が出ないをキャッチフレーズにやってきましたが、少しの煙がどんな

状況で出るかもしれないからです。

まず、ストーブが早朝冷えている時には温まるまでは煙が出やすいのです。

早く暖まりたいから燃料をたくさんに入れてしまうと煙は発生します。

蒸気も含みますが空気不足もあります。

少しずつストーブを温めて行けば着火時にも煙は出ません。

また、薪が湿っていても燃えますと謳ってきていますが、着火時に湿った薪を

入れると水分が蒸気となって煙突から出ます。それを煙と見分けるのは難しいです。

 蒸気が出ていても煙が出ているように見えるのです。

ですから、燃え盛ってくるまではやはり良い状況で燃やす必要があるのです。

一度燃え始めたら後は、燃料を選ばずどんどん燃えます。

 でも、今回ドーム屋根の下の出店で煙が出ない証明となりました。

こんなストーブは他に有りません。

この状況に至るまでは開発に開発を重ね、日々日々燃焼にこだわり

来る日も来る日もコロケットに火を着けて燃焼テストをして考えた

末の結果なのです。

本日道の駅のお客様からこのストーブはガスで焚いているのですか?

のお声までかけていただき、こちらが驚かされます。

 しかし、それほど無煙だったからです。

ドームの下コロケット

これがドームの下のコロケットです。 煙が出ないストーブ以外は置けません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道の駅出店でコロケットはたくさんの勉強をさせて

いただいてます。

毎回、皆様のお声を聞くだけでもコロケットは成長します。

経済効果でいきますと、やきいも販売は原価すれすれなので

高速代・ガソリン代あと諸経費は出ません。

もちろん、休日返上は当然の事です。

コロケットが皆様のお目にふれ、少しでも名前を覚えていただくまで

頑張ろうと思っております。

人の暖かみに触れられるので続けてこれているわけです。

 中には、コロケットのやきいもが美味しいからと

一旦は道の駅を出発された方がまた引き返してくださったり、

箱で購入してくださったお客様等、販売人冥利につきることもありました。

 もちらん、何度も味見をして仕入れる芋を吟味して販売しています。

だから、自信を持って提供できたわけです。

竜王は地方特産の芋で、その他は千葉県の「シルクスィート」を

提供しています。まるでモンブランケーキのクリームのような味です。

気に入っているものですから、販売途中も何度も試食をしてしまいます。

同じ場所の固定での販売ならリピーターがつくのは間違いなしです。

 一日限りの販売でも、コロケットは包装の袋にも会社名・住所も明記して

いますので、無責任な事は絶対出来ないと思っております。

ストーブ販売においても同様で、まず売りっぱなし等は絶対にありません。

一応、保証期間は設けていますがご購入いただいたお客様はずっと大切に思い、

どんなお声にも対応させていただく気持ちでおります。

 

コロケットは煙の出ないストーブを

お客様ご自身の目で確認してもらいたく

大阪から出店しています。

餅つき大会コロケット

本日祝日はかがみの里さまの年に一度のもちつき大会 コンサートもありで賑わってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月12日(日)は滋賀県竜王にある体験交流型農業公園

 

★第三弾 道の駅

 

 アグリパーク竜王

                     で出店いたしました。

多くの方にコロケットを実際に見ていただき煙の出ないところを確認していただきました。

竜王の産地で採れたさつまいもで栗のような味のするコロケットやきいもでした。

これからも、煙の出ていないところを見て欲しくてこれからもいろんな所へ出向いて行きます。

皆様、よろしくお願い致します。

コロケット実演販売

アグリパーク竜王にてコロケット実演販売 産地直販所入口正面での出店です。

アグリパーク竜王にてコロケット実演

道の駅 アグリパーク竜王の標識です。

アグリパーク竜王にてコロケット実演バーベキューテラス

300人も入るバーベキューテラスがあり冬は近江牛のすき焼き鍋も企画されてるとか。 そこにコロケットを設置していただくように話進めています。

 

コロケット実演販売やきいも店頭販売

コロケット実演販売の画像です。 だんだんと出店も慣れてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★第二弾

 

シーサイド高浜 に出店

日本海側にそびえる道の駅シーサイド高浜

海が側にあるだけあって風があり、寒い一日でした。

立ち寄られるお客様も各地方からの方が多く、他にテナントが出ていたかったのもあり

通られるお客様はほとんどが何らかの反応を示してくださり、心温かな方が多かったです。

皆さん、ストーブの宣伝に来ましたと言えば驚かれます。

それはそうですよね!屋外でストーブに火を着けて営業しているのですから。。。

 

シーサイド高浜コロケット実演販売やきいも店頭販売

直ぐ目の前が日本海で風情ある町での出店です。 お風呂も側にありたくさんの人にやきいもを買っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

高浜コロケット実演販売やきいも店頭販売

シーサイド高浜様には良い場所を御提供いただき順調に宣伝できました。

 

シーサイド高浜コロケット実演販売やきいも店頭販売

建物もアンティーク調の洒落た感じで広々としていました。

 

 

 

 

 

 

 

★第一弾 道の駅

 

三重 針テラスに出店

 

平成29年度11月3日祝日に奈良県奈良市にある針テラス様にお邪魔しました。

ストーブの宣伝にパンフレットたくさんの人にみてもらいました。

残念なことは、他のテナント様が多数入られているので場所的には

目立たなかった感じはあります。見に留めていただいたお客様には

コロケットの話をすると、いろんな反応で聞いていただけました。

ロケットストーブをご自身でお作りになられる方って結構いるのですね。

元々は自分で遊びに使う為に作るロケットストーブを本格的に

屋内設置型ロケットストーブとして製造したのがコロケットですから。

 

噴水前コロケット

噴水前に設置されたコロケットです。少し奥まった所でしたので人通りは少なめでした。

広場コロケット

広場にはテーブルといすが並べられ皆様お食事をしたりお茶を飲んだりのスペースです。

コロケットやきいも

コロケットのやきいもは本当に美味しく自信をもってご提供しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

針テラスコロケット

針テラス様は壮大な駐車スペースを所有しバイクの中継地として数々の人が来られる場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read more
  • Published in ストーブ, ブログ
No Comments

コロケットオープン再登場!!(現状は廃番です)

木曜日, 26 10月 2017 by コロケット
  • Published in ストーブ, ブログ
No Comments

【弁慶のさと湯】コロケット給湯器導入いたしました!!

水曜日, 18 10月 2017 by コロケット

コロケット給湯器が

スーパー銭湯で

活躍できるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【弁慶のさと湯】

 

コロケット給湯器が導入

されました!!

 

   只今のところK500は

製造中止でKJ1400へと

進化しております。                       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【弁慶のさと湯】様

http://www.benkeinoyu.jp/

 

 

 

 

 

 

 

Read more
  • Published in コロケットシリーズ, ブログ, 給湯器, 設置例
1 Comment

コロケット宣伝

金曜日, 06 10月 2017 by コロケット

『株式会社

  コロケット』

 

~~絶好調!~~

株式会社コロケットは大きく成長を遂げています。

開発・研究に日々力を注いでおります。

どちら様も是非とも代理店になっていただき

御協力を賜りたいと思っている所存です。

ご購入後、知人や御近所様へお薦めいただきまして

お使いになられた感想をお伝えいただくのがお客様からの目線の意見と考えます。

もちろん、社員一同必死にこれからも宣伝・PR に励みたいと思っております。

宣伝用のパンフレットが出来上がって来ました。

さあ~、今からやるぞ~!

って感じです。

とりあえずパンフレット6500部に

まだまだ増刷するつもりです。

これを持って皆様のお近くに参ります。

少しでも興味を持っていただければ有り難いと思っております。

 

Read more
  • Published in ストーブ, ブログ
6 Comments

パワーオーブン完成!!

木曜日, 05 10月 2017 by コロケット

コロケット専用♪

  の鍋を

♪ 開発しました。

まだお化粧前なのですっぴん状態での燃焼テストです。

 

コロケット専用のオリジナル特製鍋です。

世界でただ一つのオリジナルオーブンです。

熱効率がこれまた抜群で熱を逃しません!

放熱筒の熱さえ放しません。全部とりこみます。

熱の再利用、コロケットには無駄がないのです。

特性の構造で一度に沢山の具材が入ります。

今回のこころみは なんと~~~

やきいも   で~~す。

 

名付けて 『コロケットのやきいも』

 

そのままですが………。

本日のやきいもの出来は

自家製の畑で採れた安納芋。

これが 超みごとに

 

うまい!! の感想。

なんと言っても色が黄色い。甘い。ふわふわ。褒めすぎでしょうか、、、、。

コロケットの会社の御近所様へこのやきいもを食べていただきましたが、

皆様口を揃えて『美味しい!』とおっしゃっていただきました。

さすがに構造に一練りしただけあっての優れものです。

この鍋を持ってコロケットストーブの宣伝活動に回ろうかと企画中です。

 

鍋の中身。種も仕掛けもあります。。。?この鍋にはこだわりがつまっています。

こんな穴の空いた鍋、見たことありますか? 熱を逃さない為に考えに考えた上に出来上がっ鍋です。

 

ゴロゴロと芋を放り込みました。今回の自作の安納芋をごしごしと土を取ろうとしたらえらくヌーディーな色になってしまいました。

 

 

 

鍋を上からも見てみました。無造作に芋が漬かってる感じです。

 

 

 

 

 

 

約50分後~~ほかほか~~のやきいもの完成です。

 

 

 

 

宙に浮いたやきいもです。まだまだ小ぶりの芋です。

 

 

 

 

鍋の蓋だって、特性です。なんせものを作らせたら超一流の開発者です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

温度計が240度を示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さつまいも投入

本日、さつまいものシルクスイートを10kg.をオーブンに一度に入れて焼いてみました。

 

 

鍋の底です。

 

 

 

 

 

 

 

芋10㎏

10kgのさつまいもがいっぺんに入りました。あとは放っておくだけ。美味しそうな芋です。

 

オーブン付きコロケット

オーブンを乗せたコロケットです。便利なストーブです。何でもやってのけます。

温度計が100度を指しています。芋の良い香りが漂ってきます。

 

 

 

鍋の蓋を透明にしたら中身が良く見えて美味しさ倍増。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回コロケットオーブンで

やきいもを焼く際に    

10㎏の芋がなんとこの

一本の薪で焼けました。

すごい熱効率です。

38㎝の薪で一時間燃焼

し続けるコロケット!!

そんなストーブ今までに

あったでしょうか!

 

 

 コロケットのやきいも

  チラシ完成!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read more
  • Published in とりくみ, ブログ
2 Comments

『Kitchen Ohana キッチン・オハナ』

火曜日, 12 9月 2017 by コロケット

『Kitchen Ohana キッチン・オハナ』

        の薪ストーブ

山梨県にある『キッチン・オハナ』にたびたび訪れます。

こちらのオハナさんではオーナーさん自らが手がけた

お洒落な薪ストーブ(ロケットストーブ)が設置されています。

コロケットを作っている我が社としてもお洒落心満載な

このストーブに魅せられます。

オーナーさんの苦労話も聞きました。シートの染料一つとっても

こだわりの逸品です。なかなか素晴らしい普通では出せない色をしています。

まずは、古民家を改造しているところから風情趣のある建て物です。

また、数あるメニューも全てこだわりの物ばかりです。

都会でくらしている私たちも一瞬、時間を忘れさせてくれるオハナには感謝の念です。

 

キッチンオハナさんの外観です。のどかな風景が癒やされます。

 

おひさまプレート”のメニューです。見にくくてごめんなさい。m(_ _)m

 

 

 

 

 

『Kitchen Ohana キッチン・オハナ』

http://www.k-ohana.net/  (公式HP)

http://bluetailhappiness.ldblog.jp/archives/3379262.html

 

 

 

 

Read more
  • Published in ブログ
No Comments
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9

© 2024. All rights reserved.

TOP