SPinniNG MArkET にコロケットも参入!!
に「コロケット」も出店いたします。
コロケットで何が出来るのか?
さしずめ焼き芋?と思ったのですが、ここは一発奮起して
石窯ピザを販売いたします。
71labo に設置されたコロケットR500の側で石窯ピザを堪能してください。
500度を超える窯で焼くピザ、素人の手作りではありますが、皆様に喜んでいただけるよう精一杯頑張って努めさせていただきます。
今年初の挑戦にコロケットはやる気を出しております。皆様のご協力をよろしくお願い致します。
天使の輪 コロケットに
パイプガードがつきました。
大阪府堺市堺区にある
SPinniNG MiLL 71laboで開催されるマーケットに
コロケットが登場しています。
大きなフロアにカフェがあり
11.23~25日までSPinniNG MArkETが開かれます。
他にもたくさんの小物の店やカレーやクレープ等のFOODの店も出店されますので
お近くの皆様、一度こんな楽しいイベント会場に足を運んでみませんか!!
出店するお店が掲載されています。たくさんの方が入場される場所で
安全でかつチョット一服感を出す為にガードパイプが装着されました。
新しいコロケットが皆様のお越しをお待ちしております。
主催者の工房では随時違うイベントや展示もされており夢いっぱいの作品がご覧いただけます。
こちらの工房は堺市のフォトグラファーとして大活躍の小野晃蔵様のアトリエでもあります。
いろんな分野を手がけておられ、おもしろいイベント等も主催されていらっしゃいます。
スピニングミルでも多彩な個展なども開かれています。
古い紡績工場跡をうまくレトロ風の工房に活用されています。
長野県に設置。
2018年11月18日
長野県へ
設置に行きました。
こちらのお宅では他の薪ストーブを購入されたばかりでまだ新品同様の薪ストーブが置いてありました。
燃やす薪と乾燥させる薪とが追い付かず
薪の種類を問う他の薪ストーブでは間に合わなかったようです。
この度コロケットを設置していただき
これからは乾燥いらず、薪の種類も問わず廃材はじめパレット等を燃料にされるようです。
煙突も立派なのが設置されていました。
二重煙突でストーブ本体より高価だったようです。
もちろんそのままコロケットで使わせていただきました。
長野はこれからどんどん寒くなります。
コロケットがお役に立つ日はそこまで来ています。
暖かい冬をお過ごしいただけたらと思います。
千早赤阪村古民家を暖めます!
古民家を見直す!
昨今、田舎暮らしが見直されています。
古民家を改装して若い方達が移ってきています。
煩雑とした都会から離れ、自然と向き合う暮らし。
昔ながらの趣ある古民家が今は逆に新しい!!
本日納品させていただいたこちらのお宅には
家の中に馬が入るスペースがありました。
我々の知らない、未知の次元に戻ったような・・・・。
当初コロケットをご検討いただいて見学にお越しの時はとりあえず隙間が多い家でとお話されていました。ご自身で出来る限り隙間は埋められたものの寒さは相当なもので
『関西のシベリア』と称されていました。
裏は竹林。竹林にそびえる煙突もコロケットで施工させていただきました。
大阪から車で数十分で行けるところですが、その距離でも気温は数度も変わります。
冬の厳しさを初めて体験するというこちらのオーナー様よりコロケットを設置いただきました。
家の中も広く、天井も高い。台所も何部屋分ある位広くて下は土間です。
寒さから言うと本当にどの角度から見ても冷えるって感じでした。
本日の納品は静岡県です!!
静岡市の中心に位置するお宅へ
納品してきました。
サンルームになった居心地満点の部屋に設置させていただきました。
家の中から緑があふれているのが見えてまるで別世界にいるような雰囲気のあるお宅。
その真ん中に位置するところにコロケットが設置されました。
炎のゆらぎを見ながら飲む珈琲は格別に美味しい!
そんな感想を感じる空間でした。
背景に緑が見えるって嬉しいですね~!
自然や四季折々の趣きを感じることができそうです。
今回は炉台はご自身でご準備いただきました。ぴったりのサイズでお誂えです。
冬でもポカポカのサンルームでお昼寝なんて素敵な時間でしょうね~~~!
また、ホームパーティにももってこいの好条件のお部屋で自然とご友人達がこれからもお集りになられるようです。
コロケットを囲んでのひと時をお楽しみいただければと思います。
奈良県生駒は高級住宅街でのコロケット設置!!
奈良県は小高い住宅街へ
やってきました。
大きな家が並ぶ高級住宅街
隣のお家の方への配慮もありなるべく煙突は目立たないように!!
着火時の煙も少ないとは言え全く出ないとは言えないので上手に焚付け材を利用していただくようにお願いしてきました。
燃焼が安定さえすれば、外部からは燃やしているのか燃やしていないのかも分からないくらい煙突からは煙は出ませんが念には念を入れての導入計画です。
大きなお家が隣合っていますが、そこは住宅街ですから建物が近づいている部分もあり多少気は遣います。
多分他の薪ストーブなら即刻アウトになりそうな距離感でした。
今回こちらのお宅の耐熱壁と炉台は「コロケット」に合わせて株式会社コロケットが製作したものをお持ちさせていただきました。
耐熱壁は鉄板にキッチンパネルを合わせて作成し、炉台は合板の上に鉄板をのせています。
お部屋の白いクロスにぴったりの色調でマッチしていました。
R500は300キロ以上の重量がありますので分散化させる為にも炉台は必要です。
また、灰が落ちた場合のメンテンンス的にもあった方が有効です。
今回は二間続きのお部屋に設置いたしましたが、ドアを開放していただくと廊下を超えて玄関前まで暖房効果が広がると思います。
福井県の工房もコロケットで”ほかほか”
福井県は
永平寺の
工房オッジィ
にやってきました。
オーナー様手作りの薪BOXです。手作り感があって素晴らしい!!
第二弾のペアラックも後から製作されました。
コロケットの燃焼状況と一緒に画像もいただきました。
こんなこと、あんなことやってみたくなる拠点としてこちらの工房をお薦めします。
そこは夢の空間
工房オッジィ
福井県は永平寺のそば
近くには九頭竜川が流れている自然あふれた土地に
工房オッジィは建てられています。
皆様の創造性をかきたてられる木の香りのする工房
そんな空間でハンドメイドを楽しんでみてはいかがでしょうか。
木工小物にペイントするもよし
彫刻を彫るもよし
使い方は自分自身で決められる。
ただ空間を楽しむのもよし
そこには自由・創造・手作り・自分探し etc….
今からは・・・
薪ストーブ『コロケット』を囲んでゆったりとした時間を
お楽しみいただけます。
工房オッジィ 外観
~自然と遊ぼう~
ものづくりはここからはじまります。
使い方はあなた次第!!
想像力をかきたてられる空間!!
一度現地を訪れてください。やりたい事がみつかります。
工房の中を横引き煙突を通しています。 煙突工事もコロケットで施工
家ではできなかった木工手作りの空間!!
ママ友を集めて趣味の交流会!!
そんな空間を貸してくれるのが工房オッジィなのです。
お問合せ
〒910-1326
福井県永平寺町牧福島28-4
TEL・FAX:0776-63-6254
近くに道の駅がありました。
台風24号の前日に一足先に納品です。
9月29日
徳島を訪問致しました。
翌日9月30日に台風24号が四国に接近の為一時はどうなるかと心配いたしましたが、小雨の中無事にコロケットを納品することが出来ました。
既に以前より薪ストーブをお使いのお宅で煙突が既存されており設置するだけで終了いたしました。
お仕事柄、ご自身で何でもお作りになられるご主人様でしたのでお話を聞かせていただき参考になるところやアイデアに関心させたりでこちらが楽しい時間を過ごさせていただきました。配送便を使わず弊社スタッフが直接納品に伺いお客様の生のお声を聴き勉強させていただいたりふれあえる事が最近では楽しみになっております。
京都の南山城町へ納品させていただきました。
9月15日コロケットが京都へ
まだ建築中のお宅に設置させていただきました。
山の中腹にある広々とした空間に建つ新築邸でした。
もともとお客様からコロケットの排気煙突をヒートベンチとして使えないかのご質問をいただき、横引きの可能なコロケットは施工は可能ですが、着火時の問題等総合的に考慮すると難しい問題が何点か出てくるので現実的でないとの結論からそれはやめになりました。
まず、煙突を下に通さずともコロケットの熱量だけで充分部屋は温まりますのでメンテナンスのしにくいベンチ下等に入れてしまうと後のすす掃除も大変になります。
また、空気の流れも燃え盛る状態では煙突に向かって引かれて行きますが、着火時のまだ炉が温まっていない場合には空気は出口に近い扉の方へ向かってきます。
等々の事からヒートベンチを設置しているカフェですらその前に普通の椅子を設置されているのが現実です。
こちらのご家庭ではヒートベンチではないけれども壁からベンチが出ているように設計されておりくつろぎやすい空間がひろがっていました。
薪ストーブの傍らでちょっと腰を掛けるも良し、少し横になるのも良しで考えられた構造だと感心致しました。
自然と隣り合わせた環境の中でコロケットは威力を発揮できると思います。
佐渡 金北の里のコロケットストーブ
渡 金井温泉 金北の里に
コロケットストーブを
設置しています。
温泉の加温にコロケットの給湯器をお使いいただいていた
金井温泉 金北の里の施設の中に
コロケットストーブが設置されました。
金井温泉のお湯にゆっくりつかって
のんびり出来るスペースにコロケットを
置いていただきました。
湯冷めしないようにコロケットで暖を取り
温まった身体を保てるように頑張ります。
ドクターフィッシュもお楽しみいただける
佐渡島 金井温泉 金北の里へ
どうぞ皆様 心も身体も温まりに来てください。
場所は佐渡島でも最も便利な場所に位置しています。
金井温泉 金北の里
■住所:〒952-1211 新潟県佐渡市中興乙2822-1
■TEL:0259-67-7522
■営業時間:11時~0時(定休日:第1、第3月曜)
■<入浴料金>
大人 500円/障害者手帳の交付を受けている方 250円/子ども(3歳~小学生まで) 250円/2歳以下 無料
《県内初 お魚の足湯 ドクターフィッシュセラピー》
ドクターフィッシュが古い角質を除去してくれてスベスベになります。肌をきれいにしてくれるだけでなく、リラクゼーション効果もあるのです。
料金:5分 大人、子どもとも500円
滋賀県にも納品です。
納品後の様子
【令和元年12月】
こちらのお宅は山に囲まれている為か強風が屋根の上を舞い上がり吹き溜まりのようになります。
従来は軒の上に出した煙突で十分なのですが、地域・地形・住宅の環境により煙突から風が入る現象が起こります。それを回避する為に煙突を高く上げることになりました。
煙突トップも逆流防止用のものを使用しています。
自然の力を大切にする薪ストーブの宿命ですが、自然の風には対応していかなければなりません。便利になった今の時代には逆行しているようですが、バイオマスの力を利用するには人間がそれに対して応じていくしかないのです。
↑↑↑↑↑↑
【平成30年7月】
連日38度を超える毎日ですが
コロケットを納品させていただきました。
シーズンオフのご用命にコロケットも張り切って参りました。
最近はどちらのお宅様もコロケットの炉台を本当にお洒落に設置していただいて
コロケットといたしましても非常に嬉しい限りです。
今回は煙突工事も請け負いまして、はしごをかけての煙突設置をいたしました。
コロケットではご要望に合わせて下見も可能な限りお宅までご訪問させていただいております。
こちらのお宅でも、リニューアル途中に拝見させていただき設置場所等をご相談にのらせていただいて最終決定してまいりました。
また、お近くの既にコロケットをお使いのお宅にも足をお運びいただき実際の使い勝手・使ってみてのご感想等もお聞きいただいての設置でした。
【設置前のお宅風景】
【施工中のコロケット】







































































































































