スムーズな着火の仕方
コロケットが
実証!!
スムーズな着火の方法を実証します。
①まずは、炊き付け材と燃えやすい物(新聞紙・段ボール)をご用意ください。
炊き付け材とは、薪を細く割った小枝状の薪です。
コロケットといえども、この着火の仕方で
煙が出るか否かはここで変わります。
燃焼のさせ方は何といっても慣れですね。
毎日少しずつ上手くなっていくというのが
実際の感想ですね。
②コロケットの中にいげた状に交互に組み上げていきます。
③燃えやすい物(紙や段ボール他)を乗せて、またその上に小枝を置きます。まるで小枝のサンドイッチのように!
炎の上に小枝を配置して燃焼させているだけですが、ここがポイント!!
④そこで着火マン(ライターorマッチ)登場!火をつけます。
先に火のつきやすい物から着火しどんどん火が回ってきます。
ここまで来たら蓋をしめます。空気の調節は全開です。
⑤これで着火終了です、燃焼室が温まれば大きな薪を投入しても大丈夫です。
以上でコロケットストーブの着火の仕方を簡単に書いてみました。
もっと優れた燃やし方等アイデアがございましたら
是非ともコロケットまで
「私は面倒なことはきらい!
もっと早く着火できないかな?」
という方必見。 こちらをご覧ください。
いかがでしたか? 少々強引な方法ではありますが本当に早く着きます。
おが屑を燃やしたい方は飛び散らないようにスーパーの袋に入れその中に灯油を
噴霧するのも着火の早道かと思います。
灯油等の扱いはくれぐれも注意していただくようお願い致します。
間違ってもガソリンなんかは使用しないでくださいね。
噴霧器は百円の清掃用洗剤等の空きボトルでも良く、またその噴霧の口が
他のペットボトルにも合いますので簡単に手にはいります。
- Published in ブログ
コロケットオーブン改良テストしました。
コロケット
オーブンを
改良いたしました。
第一弾に比べるとやや小ぶりで放熱筒の上に鍋を置いても手が届く高さになりました。
- Published in ブログ
エコロジーな生活 ~火のある暮らし~
大阪原発ゼロの会主催の
“自然エネルギー交流会”
に参加してきました。
●日時:3月10日(土)9:30~
●場所:エルおおさか 本館7F
エコロジーな生活
~火のある暮らし~
1995年1月17日
阪神・淡路大震災が起こりました。
あれから23年町はすっかり復興し元に戻っているかのようにはみえます。
しかし、被災されたご遺族の方々の心の傷は何年経っても消えるものではありません。
当時の震度7の大地震は多くの犠牲者や負傷者を出し、道路・鉄道・電気・水道・ガス・電話等のライフラインに甚大な被害をもたらしました。
日々、どれだけ当たり前にそのような物を使っていたかを思い知らされた毎日でした。
薪ストーブは時代に逆行している風にも言われますが、当たり前の時代に当たり前の事が出来なくなる恐ろしさの方が今の我々には数段応えます。
災害対策の為だけとは決して言いませんが、薪ストーブなら電気・ガスに変わって活躍できます。どんな状況でもご飯は炊けます。それは人間とって生きていく為に一番重要な事なのです。皆様は災害対策されておられますか?
自然ほど素晴らしいものはないですが、一つ間違うと自然ほど怖い物はないということです。
コロケットは3.11 東日本大震災の時も応援に行きました。
ライフラインが閉ざされた町へコロケットを持って車で走りました。
暖をとり、食事をつくるところでコロケット数台は活躍しました。
今でも元気にコロケットは働いています。
- Published in とりくみ
工場内の暖はお任せください。
コロケットは1月
宮城県へ行って来ました。
雪が積もる宮城県は仙台にある
某木工製作所様へ行ってきました。
工場の中で働く方々の暖をとりながら、
工場から出るいろいろな材木が
大事な燃料に早変わりしています。
木の香り漂う工場からは様々な形状で
様々な材質の端材がどんどん出てきます。
コロケットにとってはこんなご馳走はないです。
しかも裏が住宅地とあり、煙には周囲の方々を始め皆様が敏感になっておられました。
正直、乾いた規定の薪でない場合全く煙が着火時から見えないという
事は、断言しにくいのです。というのは様々な環境・または燃焼の仕方で
異なってくるのです。
毎日、燃焼に携わっている方でも気温・薪の条件で同じ燃え方をさせるのは
なかなか難しい事です。しかし、コロケットは煙をいかに少なくさせるかに
日々研究をしております。
こんなものも、あんなものもより煙が出ないように工夫されていますので、
最小限にとどめることが可能になっているのです。
まず、鋳物のストーブで薪を考えずに投入すれば直ぐに壊れしまいます。
温度が上がり過ぎると鋳物自体が曲がってしまう上に、煙が熱いままに
煙突を通して出て行くわけですから煙突も真っ赤になり、ひどい場合
家の屋根に上がった煙突から火を噴いてしまうことさえあるのです。
こんな状態では、生きた心地しませんよね。
なので従来のストーブには乾燥した広葉樹だけを入れてくださいという
縛りが出てくるのです。針葉樹(松等)は急激にストーブ内で温度が上がり
ストーブが壊れるだけでなく、松から出たやにが煙突の中にベッタリと
タール状にへばりついて抜けが悪くなるのです。
また、湿った薪を投入すると水分に熱が取られますので熱効率も悪くなるということです。
- Published in 設置例
コロケットオーブン完成!!
コロケットオーブンが
完成 しました。
まだ、試運転ですが
こんな形でオーブンは出来上がりました。
(すみません、今は販売停止中です)
コロケットの一番熱を放出する放熱筒の上に
かぶせられたオーブンです。
フォルムは時計型のように後部が八角形に角が演出され中は2段で料理ができます。
上部には開孔部があり上からも料理ができる上に蓋を通して仕上がりを見ることも出来ます。
Youtubeにも動画を載せていますのでご覧ください。
オーブンの温度は放熱筒の上で500度になります。
中の棚を計ってみました。上段の目盛が300度を振り切っているので正確な温度は出ていませんが、300度はゆうに超えています。下で290度です。
扉の開閉により多少温度の開きは出ますが、外気によりオーブンが冷えないように
オーブン内に耐熱ボードを貼っています。
広島県はログハウスに設置していただきました。
広島県呉市の島で周りは海の
ログハウスに設置してきました。
誰もが将来このような環境の元でゆったりと人生を送れたらと願う。
そんな場所にログハウスは建てられていました。
素敵なご夫婦からのご要望で設置させていただきました。
時間を忘れるとはまさにこんな場所での暮らしなのだと思いました。
コロケットはそのような環境で炎を見て暮らすお手伝いが出来ます。
薪ストーブから出る輻射熱は人の身体の芯から温め、
体だけでなく心まで温かくなるのではないでしょうか。
吹き抜けで広~いお部屋もコロケットで暖めます。
ソファには可愛くてとても利口な真っ白な犬がゆったりと寝そべっていました。
都会と同じ速度で時間が流れているとは思えない優雅な場所です。
前は海。後ろは山お洒落なログハウスの周りには持ち主様のセンスの効いた
オブジェが並んでいて、何処から見ても絶景でした。
動画集
~コロケットの動画集~
【目次】実際の動画は↓へスクロールしてもご覧いただけます。
~コロケットストーブ~
★『生木を燃やす!丸太を放り込む!薪ストーブの常識が覆る!お客様の意見!』
★『燃料改革!放置竹林を有効に活用! 竹山の整備に役立つ!』★
★『薪ストーブボイラー プラスチック・竹・木質ペレットでバイオマス燃焼』★
★『RPFの燃焼 PartⅢ
コロケット(ロケットストーブ構造)』★
~コロケット炭コンロ~
~コロケットオーブン~
~R500温風機・給湯器~
~自動投入コロケット~
~コロケット給湯器KJ1400~
★バイオマスボイラー RPF完全燃焼でプラ問題も解決! コスト削減★
~コロケット給湯器K500~
~コロケットの給湯器~
★ 『生木を燃やす!丸太を放り込む!
薪ストーブの常識が覆る!お客様の意見!』★
★ロケットサウナ登場!!~ととのいます~★
★キャンプを楽しむ!コロケットコンロ★
~コロケット炭コンロ~
★『炭の威力が凄い!火種コンロでここまで出来る!』★
★『店主が喜ぶ焼き鳥コンロ!煤掃除の手間と時間をカット!』
★燃費激安!利益あげるならこれ!R500温風両用給湯器★
★儲かるしいたけ栽培!ほだ木を無駄無く利用!何でも燃料!★
★『燃料改革!放置竹林を有効に活用! 竹山の整備に役立つ!』★
★『薪ストーブボイラー プラスチック・竹・木質ペレットでバイオマス燃焼』
★『竹を燃やす!!』★
★『高所作業車で煙突設置』★
★『青竹を薪ストーブで燃やす』★
★『コロケットのクッキングストーブ』★
★『火遊びストーブ
ロケットストーブの威力★』
★『新作 コロケットR200登場』 ★
●グランピング用薪ストーブ 小型薪ストーブ●
●薪ストーブの進化形 グランピングにも活躍 暖房&調理●
★『ロケットストーブのビックリ燃焼!』 ★
●コンパネ・ランバーコアの端材を燃焼●
★『爆燃!!ロケットストーブ』★
●油まみれの酸化銅燃焼実験●
★『コロケットRPF燃焼 part Ⅰ』★
●RPFを燃やしてみました。
★『コロケットRPF燃焼 part Ⅱ』★
●RPFを高圧エアーを挿入して燃焼●
★『RPFの燃焼 PartⅢ
コロケット(ロケットストーブ構造)』★
●スタートからのRPF燃焼風景●
★『実験!コンパネを燃やしてみました。』★
●薪ストーブではありえないコンパネの燃焼実験です。
★これがコロケットだ!★
●-横引煙突でおどろきの燃焼-●
https://youtu.be/BY8SgVK8d_c
★コロケット 燃焼手順2014★
●2014年当時のコロケットを再現しています。●
★『コロケットー屋内設置型ロケットストーブ』★
●屋内設置型ロケットストーブの
特許が登録されました(特許第5834346号)●
⇑株式会社コロケットは有限会社川村製作所より2017年に
コロケット販売専門で独立いたしました。
★『コロケット着火』★
●簡単に火が着くことを見ていただきます●
★『簡単着火!ロケットストーブ』★
●簡単に火が着くことを見ていただきます●
~コロケットオーブン~
★『コロケットオーブン完成!!』★
●コロケットR500の上に装着したオーブンで
料理のレパートリーも増えること間違いなし●
★『薪ストーブでクッキング!!』★
●コロケットオーブン改良しました。
ピザを焼いてみました。
下段では焼き芋も焼いてます。●
~自動投入コロケット~
●『極限をこえたロケットストーブ!!』●
●『燃え続ける薪ストーブ!!コロケット』●
~コロケット給湯器KJ1400~
●『バイオマスボイラー
RPF完全燃焼でプラ問題も解決!
コスト削減』●
●『竹チップ燃焼 バイオマスボイラー』●
~コロケット給湯器K500~
★コスト削減・燃費が安い!!★
★RPF自動投入装置完成!!★
★長時間安定燃焼のバイオマス給湯器
https://youtu.be/TRdP8cC2Vrw
~コロケットの給湯器~
★KSA-800型でピンチップ燃焼★
リンク集
株式会社コロケットより関連のHPへ
●有限会社 丹陽社(一級建築事務所)●
https://tanyosha.co.jp/company
〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町5丁目4−17
TEL 06-6764-1956
●無農薬みかん上門農園●
http://www.kanotakumi-uekadofarm.com/
〒649-1532 和歌山県日高郡印南町印南原6056−5
●能勢イタリアンレストラン『grigio-e-ao』●
〒563-0373 大阪府豊能郡能勢町山田 33-1
TEL 072-703-1298
●スモークハウス『笑わず』(岐阜県美濃市極楽寺)●
住所 岐阜県美濃市極楽寺字茶屋下736-2
TEL 0575-33-3696
営業時間
平日 AM11:00~PM14:00,PM17:00~PM21:00
土日祝 AM11:00~PM21:00
定休日 火曜日・第3水曜日
●ゲストハウス山楽(能登 糸魚川市)●
〒949-1324
新潟県糸魚川市柵口1082
TEL 070-3517-7106
●和歌山『弁慶のさと湯』●
〒646-0005
和歌山県田辺市秋津町859
TEL:0739-81-0026
- Published in ストーブ

















































































