コロケット

コロケット

薪ストーブの新しい楽しみ方

T (212) 555 55 00
Email: sales@yourwebsite.com

Your Company LTD
Street nr 100, 4536534, Chicago, US

  • ホーム
  • 製品紹介 new
  • もの作り
  • コロケットの魅力
    • コロケットで楽しむ
  • FAQ
  • 会社概要
    • アクセス
  • 問い合わせ
  • Home
  • ストーブ
  • 千早赤阪村古民家を暖めます!

千早赤阪村古民家を暖めます!

千早赤阪村古民家を暖めます!

by コロケット / 日曜日, 11 11月 2018 / Published in ストーブ, ブログ, 設置例

古民家を見直す!

昨今、田舎暮らしが見直されています。

古民家を改装して若い方達が移ってきています。

煩雑とした都会から離れ、自然と向き合う暮らし。

昔ながらの趣ある古民家が今は逆に新しい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

本日納品させていただいたこちらのお宅には

家の中に馬が入るスペースがありました。

我々の知らない、未知の次元に戻ったような・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

当初コロケットをご検討いただいて見学にお越しの時はとりあえず隙間が多い家でとお話されていました。ご自身で出来る限り隙間は埋められたものの寒さは相当なもので

『関西のシベリア』と称されていました。

裏は竹林。竹林にそびえる煙突もコロケットで施工させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪から車で数十分で行けるところですが、その距離でも気温は数度も変わります。

冬の厳しさを初めて体験するというこちらのオーナー様よりコロケットを設置いただきました。

家の中も広く、天井も高い。台所も何部屋分ある位広くて下は土間です。

寒さから言うと本当にどの角度から見ても冷えるって感じでした。

  • Tweet

About コロケット

What you can read next

奈良県生駒は高級住宅街でのコロケット設置!!
32度を超える盛夏でのストーブ設置を終えました。
コロナウィルス感染拡大防止対策 テイクアウト営業始めました。ドライブスルーOK!

2 Comments to “ 千早赤阪村古民家を暖めます!”

  1. 高橋 says :返信
    2019年6月20日 at 20:24

    湿った薪を投入するとシングル煙突に相当量の煤が着く事は容易に想像出来ますが、煙突掃除はどれ位の間隔で行えばよろしいでしょうか?
    また、20年の耐用年数を謳っておられますが根拠を教えて下さい。

    宜しくお願い申し上げます。

  2. 原田義久 says :返信
    2020年5月28日 at 16:49

    長野県富士見町の標高1200Mにある古民家の購入を検討中です。冬場はマイナス15度くらいという話でその対策を考えています。貴社の薪ストーブがどれだけ暖めてくれる興味を持っています。千早赤阪村古民家の状況に近いと思われますが、設置後のレビュー等はございますか?

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

© 2024. All rights reserved.

TOP